ムートンシーツの圧力分散は本当だった話
約48時間強 ひたすら寝ていたら
身体はかたまって あちこち痛いところが出るはずなのに!
不思議!!
ムアツふとんの上にムートンシーツを敷いて休んでいたお陰で
特別な痛みに悩まされず仕事に行けました。
(過去にぎっくり腰歴 私はどうやら腰が弱いらしいです・・・)
自分のダメな所は優秀な方々のように今さら素晴らしくはなれなくても!
かわいそうな私の腰が毎日 悲鳴を上げる事なく痛みを感じないで普通に暮らせていられるのは
ムアツ&ムートンシーツにフォローしてもらっているからなのだと・・・
改めて実感した という 経験です。
ムートンシーツの湿度コントロールの話
25年ぶり位に高熱が出まして約2日眠っていた私。
目が覚めれば着ているものはびちょびちょ
総とりかえしてから又寝ようとすると
私のムートンシーツはサラサラさら~り!
え?着ていたものは絞れば水が出るくらいなのに・・・
#ムートンシーツは「湿っぽい」とか「濡れてる」とか「冷えてる」とかいう事が
ゼロ=無 でした。
むしろ身体の方がお風呂に入って汗を流した程気持ち悪く濡れていたのに・・・
と思いながら寝て羽毛掛ふとんを掛けたらこちらはぐっしょり
あ~~~。冷たすぎてとても掛けられない・・・
のでいつも愛用している温熱治療器の芯を身体の上に掛けてから
羽毛の束せてホカホカで休んでいました。
このムートンシーツには一般的なポリエステル専用パットシーツの
「約40倍の吸湿性と放湿性があるんです」とお伝えしてきている私でしたが・・・
本当に・・・スゴイ☆ 素晴らしすぎる
これはもっともっとお1人でも多くの方に使って頂こう!!
と誓った時間でした・・・
「心地よく休む」とは温度と湿度が絡んでいます。
夏は冷たくて冬は暖かいだけでは不足しています。
先程もポリエステルとは大違いの点
お伝えさせて頂きましたが
「不快の元」を皆さまはご存知なのでしょうか??
お客様のコメント
初めてのお手入れ完了♡
とにかく冬場
今まで湯たんぽ使ってたのが無しで眠れる様になり快適です。
真冬でも薄いコットン100%の肌掛けを
中に掛けて羽毛ふとんを掛けて
それだけで大丈夫です。
今回綺麗にしてもらって良かったです。
ありがとうございました。
仰向けで寝ても腰が痛くならず、背中がマットレスにピタッとくっつく感じが本当に気持ちいいです。
体がしっかり支えられてるおかげで寝返りの回数も減って、朝までぐっすり。
起きたときに肩のこわばりもなくて、前よりずっと目覚めがスッキリしました!
